
ミズノのグローブ欲しいけど、「ミズノプロ」と「グローバルエリート」 で迷ってる。何がどう違うの??

確かにこの2つの違いって気になるよね!今回は「ミズノプロ」と「グローバルエリート」の違いについて調査してみました!

結論|両者の違いは【革質】と【販売店】!

違い①ミズノプロでしか使用できない革がある!

ミズノ製のグローブの中で最高級ブランドの「ミズノプロ」。
いつか使ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
「ミズノプロ」「グローバルエリート」との違いの一番は素材(革)です。
ミズノプロでしか使用していない革を選ぶことができます。
ミズノプロのみで選べる革4種
プレキシーキップ|Prexy Kip Leather

名前 | プレキシーキップ |
革の種類 | キップレザー (生後6~2年) |
特徴① | コシの強さ◎ |
特徴② | グリップ感◎ |
備考 | 使用率トップの革 |
プレキシーエリート|Prexy Elite Leather

名前 | プレキシーエリート |
革の種類 | ステアレザー (生後2年以上~) |
特徴① | 馴染みやすさ◎ |
特徴② | タッチ感◎ |
備考 | 幅広く愛されている |
テネイシャスプロエリート|Tenacious Pro Elite Leather

名前 | テネイシャスプロエリート |
革の種類 | ステアレザー (生後2年以上~) |
特徴① | 張り感◎ |
特徴② | ツヤ感◎ |
備考 | 見た目が美しい |
USキップ|US Kip Leather

名前 | USキップ |
革の種類 | キップレザー (生後6~2年) |
特徴① | 馴染みやすさ◎ |
特徴② | タフさ◎ |
備考 | MLB契約が多い |
引用元:ミズノ

それぞれの革に対してブラック、ブロンズ、スプレンディッドオレンジ、USAコルクのカラーが選べるよ!(一部、選べないカラーあり)

USAコルク激シブじゃね??個人的に一番好き。
違い②流通経路が決まっている|どこでも購入できない
ミズノプロはグローバルエリートと違ってミズノ社が認定した小売店舗でしか購入できません。
したがって「ミズノプロ」取扱いは全国のBSSショップのみとなります。
一人ひとりの顔を見ながら、その目的や個性にあわせて、上達するための野球用品を、どう選び、どう使い、どう手入れするのかをアドバイスできるスタッフがいる。
野球やソフトボールを愛するプレーヤーのためのスポットが、ミズノBSSショップです。
引用元:ミズノ

BSSショップとはMizuno Baseball & Softball Speciality Shopの略称。ミズノ社からの許可がないと購入できない仕組みになっており、適当なお店では購入できない。なので、グローブのプロから安心して「ミズノプロ」が購入できる!

逆にグローバルエリートは取り扱い店舗が多く、気軽に試せるというメリットがあるね!
ミズノプロ|グローブ界の王様!

ミズノプロの特徴|最高級の革質で重厚感

○ミズノの最高級ランクグローブ
○プロ選手とほぼ同じグローブである
○ミズノプロ限定の革を使用している
○日本製がある。※一部海外製
○認定の専門店しか取り扱っていない
▲値段が高い

ミズノプロのみで使用される高級革が特徴的。その他にも国内生産(一部、海外製)だったり、ミズノ認定の専門店でしか販売されないなど、ミズノのこだわりが伝わってくる。ネットで購入できるのはミズノ認定の専門ショップのネット販売だから安心して購入できるし、型付け依頼(有料)すると届いた日にすぐに使用できるよ。

ミズノプロの選手モデルはあくまでも選手が監修したグローブ。
見た目はほぼ同じだが実際に試合で使用するグローブとは若干異なる可能性がある。理由は細かい所まで選手専用にカスタマイズしている場合があるから。
シーズン終了後、実際に試合で使用したグローブをSNSなどで見れるかもしれないから実際のグローブとミズノプロとを比較するのもおもしろいかも。
グローバルエリート|グローブ界の革命児!

グローバルエリートの特徴|軽量で革新的!

○ミズノプロに次ぐブランドモデル
○プロ選手も多く愛用している
○軽量化に特徴がある
○海外製
○ミズノプロと違って取り扱い店舗が多く試しやすい
○ミズノプロと比べると値段が安い

グローバルエリートってミズノプロの下位互換と思っていたけど、そうじゃないの?

グローバルエリートを侮るなかれ。
元々、「ミズノプロ」に対するブランドとして登場した「グローバルエリート」
王道(ミズノプロ)に対して革新的で軽量をコンセプトにし、デザインも従来のものとは異なるものが多いです。価格もミズノプロより1ランク安く、購入しやすいのが特徴。

ミズノプロとグローバルエリートの価格表


上の表は坂本選手モデルでミズノプロとグローバルエリートを硬式、軟式で分けたものだよ。
硬式を検討している人はミズノプロとグローバルエリートの値段の差は約1万円!
+1万円で最高グレードのグローブが買える。
軟式の差は約1万5千円なので、グローバルエリートの方がコスパは優れていると思う。
ミズノプロとグローバルエリートの違いのまとめ

グローバルエリートと比べて値段は高いが、高品質な革を使用しており、最上位モデル。販売店舗が限られる。

ミズノプロと比べて革質は劣るが、軽量で扱いやすく、値段もミズノプロと比べて安い。販売店舗がミズノプロと比べて多い。
2025年度アドバイザー|プロ契約選手

セントラル・リーグ
読売ジャイアンツ






阪神タイガース





横浜DeNAベイスターズ




広島東洋カープ




東京ヤクルトスワローズ





中日ドラゴンズ





パシフィック・リーグ
ソフトバンクホークス





北海道日本ハムファイターズ




千葉ロッテマリーンズ






東北楽天ゴールデンイーグルス




オリックス・バファローズ




埼玉西武ライオンズ

多数の選手がミズノとアドバイザー契約しています!

それだけ選手からの信頼が厚いってことだね。
アドバイザー契約しているけど、自身のモデルグローブが発売されているのは一握り。トップ中のトップ選手しかモデルグローブは販売されないってことだね。
まとめ|高級志向はミズノプロ!軽量ならグローバルエリート!
・ミズノプロは高品質な革を使用しており、最上位モデル!
・ミズノプロは販売店舗が限定的で安心して購入できる!
・グローバルエリートは軽量で価格がミズノプロに比べて安い!
・グローバルエリートはミズノプロと比べて販売店が多く、試しやすい!
・ミズノは多くのプロ選手と契約しており、それだけ信頼がある。

「ミズノプロ」と「グローバルエリート」の違いは革質と販売店だということが分かりました。自分に合ったグローブ選びで最高のプレーをしてください!また、パフォーマンスアップに関して下記の記事も執筆しておりますので、是非、参考にしていただけたら幸いです。
コメント